mizuho_seikatsuの日記

一般社団法人Saa・Yaが運営している生活訓練「みずほ」のブログです。週に数回更新をする予定です。

ランチタァァァァアアーーーーーーーイムッ!!!!

f:id:mizuho_seikatsu:20170407132123j:plain

今日のお弁当!!!

今日のお弁当は

栄養満点野菜入りじゃこカツ

ひき肉たっぷりのミートソーススパゲッティ

がメインのプレミアム弁当です!!

デザートにはっさく餡の入ったこんにゃく水まんじゅうも入っています

おいしそう。。。

 

お弁当は、みずほと同じく一般社団法人Saa・Yaが運営する就労継続支援A型の「リアンテ」で作ったものです

栄養のバランスを考えて献立を考えてくれているのでヘルシーでおいしいですよー☺

このお弁当を食べていたから少しやせることができた利用者さんがいるとかいないとか…!?

配達もしているので気になる方はゼヒご連絡を(笑)

 

久しぶりにうぉーりーが登場でした!!

みずほの春

 生活サポートセンターみずほでは、課外プログラムとして、野外に出て活動することがあります。

 4月3日はお昼からお花見にスタッフさんたちと利用者の皆さんで行ってきました。

f:id:mizuho_seikatsu:20170406144328j:plain

 

ソメイヨシノの桜は、東京(江戸)の染井村に植木職人たちがたくさんいて、新種の桜を開発したので、ソメイヨシノと名付けたそうです。

f:id:mizuho_seikatsu:20170406144545j:plain

 

わたし、Naochannは、日頃ヒマな時は、たいてい読書をしています。

最近読んだ本は、アルジェリア出身の思想家ジャック・デリダに関する本です。

西洋思想では、物事を問うとき「~とは何であるか」と問います。そして、その問の答えを支えるのは、中世では神、近代では人間だったわけです。それを説明する概念は神あるいは人間の理性から純粋に導かれるべきものだったわけです。しかしデリダが言うには言葉は純一な意味を持っているものではなく、状況や文脈で多様な意味を持つものだということです。つまり、言葉の意味を一つに定めることは出来ないという「決定不可能性」を主張しました。私たちは物事の定義すら定めることが出来ないのです。こうして、全ては解釈次第だという価値相対主義に陥ったわけです。

仏教が言うように、言葉は迷妄なわけです。言葉を使っている私たちは幻想の世界を生きているのです。

                4月6日のブログはNaochannが書きました。

3月31日金曜日

こんにちは、今週の出来事をすこしだけ

月曜日はミーティングで4月のプログラムを話し合いました。

司会進行をいっちーさんとスタッフのうぉーりーさんが行いました。

みんなで考えてプログラムを決めていきます。

自分がいる間に決まらなかった、どうなったか気になりますね!

 

f:id:mizuho_seikatsu:20170331105157j:plain

 

毎日みずほに通っているのではなく体調や予定と相談してお休みすることもあります

 

病院に行くときは、午前中に行くことになっているのですが

午前中に家を出るのが、おっくうだったので

午後にゆっくり行ったら先生におこられてしまいました。ざんねん

 

 

休みの日はDVDを観たりしてすごしています。

私がよかったと思ったのは韓国ドラマの相続者たちです

出演しているのはキム・タン役のイ・ミンホさん

        ウンサン役のパク・シネさんです。

 内容的には甘くて切ないラブストーリーになります

自分的に韓国ドラマの中でもお気に入りの作品です。

保証しませんが気になりましたら、おためしあれ

Sでした。

       

 

新聞づくりから…

f:id:mizuho_seikatsu:20170323145048j:plain

の!

前回に続き、こんな風にできました!

Naochannのブログ掲載から続けての掲載でした。

 

一人一人が持ち寄ると、知らないことも新しい窓口になる。

Naochannの意識の高さに、刺激を受けました。

日本はこのままでいいんでしょうかね?

 

話は変わりますが、

 今のみずほは、製作としてこんなことをしています。

 ●ラインスタンプの作成

 こちらは酉年ということもあって、絵手紙の時間に描いた(プログラムの一つです)即席の絵を、スタッフの方やみんなの力で作り上げたものです。みんなのチームワークがなければ挫折していたかもしれず、本当にお疲れさまでした。

さて、形に残ることも考えると、次の年の戌に向けて考えて行かなければいけない段階ですが、追ってこちらも紹介できればと思います。

 

 今回はゆる~く記事を考えてみましたが、どうでしたか?

 

f:id:mizuho_seikatsu:20170323145011j:plain

 このちぎり絵はプログラムの中で私たちが作りました。

いかがですか?

 

f:id:mizuho_seikatsu:20170323143933j:plain

園芸もします。

 

f:id:mizuho_seikatsu:20170323143836j:plain

切り絵もします。

 

 どんな人がいるの?いつも何かしている…?というばかりじゃありません。

 スタッフの方と利用者で、個々に見合ったプログラムを考えたり、体調が悪いときは

サポートもしてくれます。

 

 今後のブログ更新も楽しみにしてくださいね(^〇^)ノ

 今回の担当は、りんご雨でした。

 

次の担当は、Sさんです。

 

 

 

新聞作り

f:id:mizuho_seikatsu:20170317113917j:plain

私たちが日頃利用させていただいている生活訓練センター”みずほ”で作成している

”唯野新聞”(タダノシンブン)の新春号を制作してみました。

f:id:mizuho_seikatsu:20170317113747j:plain

 今回はスタッフの方の手をお借りして、パソコン入力をしました。

f:id:mizuho_seikatsu:20170317113842j:plain

みんなで記事を持ち寄りました。

 私、Naochanは”本の紹介欄”の作成です。

ドストエフスキーの作品について入力してみました。

 ドストエフスキーの作品には、神を信じられずに、絶望した人々がたくさん

登場します。

人間中心主義的な近代主義の行き詰まりが昨今叫ばれています。

これを乗り越える新しい思想が待たれています。

次は、リンゴ雨さんが担当です。